クリスマスですね。
![](/wp-content/uploads/2019/12/f985817d50daf3e5d9c8216aa98d50bd-850x637.jpg)
クリスマスがくると、もうすっかり年末モードです。
年末と言えば、今年も毎年恒例になってきた「お餅つき」をしました。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_110419-557x850.jpg)
薪で火を焚いて餅米を蒸すところからはじめる、本格的なお餅つき。
家主のお父さんにかなり準備して頂きまして、手ほどきをして頂いて。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_110749-547x850.jpg)
石臼に蒸されたお米を入れて、杵でつぶしていきます。
この作業を急いでスムーズにやらないとお餅がよくまとまらないそうで
交代交代で必死にお米を潰していきます。
![](/wp-content/uploads/2019/12/line_1935771224121275-850x637.jpg)
あとはみんなで力いっぱいお餅をついていきます。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_143026-850x552.jpg)
お餅をつく人も大切ですが、熱々のもち米を素早く素手で返すのもとっても大事。
いい感じ♪だんだん手馴れてきましたね。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_142957-850x552.jpg)
その頃、1年ぶりに再会した子どもたちは広いお庭で探検。ダンゴムシを見つけたり、石ころを拾ったり。何でも楽しそう。
![](/wp-content/uploads/2019/12/line_1785009736542382-850x638.jpg)
仕上げにみんなでお餅をついて。
![](/wp-content/uploads/2019/12/line_1935787817707519-478x850.jpg)
石臼に残ったお餅をペロリ。
出来たてのお餅は柔らかくてとっても美味しいね。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_144707-850x546.jpg)
お持ち帰り用のお餅は綿棒で伸ばして平らにします。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_144840-850x548.jpg)
伸ばしたお餅を包丁でカットして
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_145224-850x561.jpg)
みんなできれいに並べて、袋につめて。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_125458-567x850.jpg)
お餅と豚汁と机に並べてみんなで頂きます。
今年はきな粉とあんこと、納豆味。。。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_141904-626x850.jpg)
納豆味は初めてでしたが、何気に一番美味しかったです。
![](/wp-content/uploads/2019/12/20191222_141650-850x578.jpg)
お互いの今の仕事の報告やこれからの展望だったり色々積る話も色々できて。
こうやってみんなと集まれる場があるのはとってもいいですね。
ちょっとずつ参加する子供の人数も増えていきます。
一方、
年末になってようやく桑名の家の外構工事、増築工事の終わりが見えてきました。
![](/wp-content/uploads/2019/12/3c99b689d6a3c466db9f23c52fd14773-850x323.jpg)
秋には完成かな。なんて思っていましたが、
職人さんがいなかったり、色んな順番があったり天候が悪かったり。
少しずつ遅れながらも、少しずつ進んでいってようやくここまで。
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080678-850x567.jpg)
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080701-850x567.jpg)
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080675-850x567.jpg)
細かなところまで丁寧に造って頂きました。
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080671-850x567.jpg)
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080673-850x567.jpg)
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080661-850x567.jpg)
植栽が入って雰囲気もぐっとよくなりました。
下草とか芝生とか、春~夏になれば緑がもりもり育ってくれそうです。
ようやく中庭もできたので、こどもたちにも沢山遊んでもらえますね。
大変お待たせしました。
是非バーベキューとかしたいですね。
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080693-850x567.jpg)
この物置部分の申請がなかなか大変で、
![](/wp-content/uploads/2019/12/1080684-850x567.jpg)
本体建物と一緒につくろうとすると、3階建て扱いになって予算も上がってしまうので、分けて増築扱いとすることで、
なんとか無事に申請を通すことができたところ。
なんてことなさそうなところで四苦八苦していたりするのです。
工事はあとちょこっと残っていますが、なんとか完成まで持っていけそうで、
今年も気持ちよく年末を迎えられそうです。
みなさまご苦労様でした。