家づくりの流れ

家づくりの流れ 図 住宅は人生の中でも一番大きな買い物かもしれません。
そして、建築業界はとってもわかりにく世界かもしれません。
とっても大きな買い物なのに、分かりにくさや情報の少なさのせいなのか、とても残念な家が多い気がしています。
今ではメーカーなど大きな組織の中に入ってしまえば、フォーマット通りにやれば誰でも家の設計ができてしまったりします。
もともと建築を学んでこなかった人、不動産の人、営業マンなどなど設計する人は様々です。
残念な家は商業中心に家が建っていくからなのでしょうか?
もっといい家にできたのに。。と思うことが多々あります。
やはり、餅は餅屋。
住宅の設計は建築家やきちんと設計ができる人がやるべきだと思います。
どうやったら気持ちのいい家になるのか、どうやったら思い描いた生活ができるのかなどなど。
せっかく大きな買い物になるのなら、これから何年住むのかを考えると、少しでもいい家にしたいですよね。
ただ、家づくりでは設計士との相性もあるかと思います。
気持ち良く、幸せな家づくりをするために、まずはお気軽にご相談ください。

家づくりの流れ 図
さらに詳しくみる
  • ご相談

    ご相談 図

    まずはお話を伺います。
    どんなことがしたいのか、将来の計画、予算、現在ある土地、気になっている土地、好きなイメージ、趣味、子供のこと、融資のことなどなど、なんでもお話しましょう。
    また、タイミングが合えばお宅訪問やオープンハウスなど、きこり設計舎のおうちを実際にみたりイメージを膨らませて頂ければと思います。
    次にご自宅訪問をさせてください。
    現在の住まい方、持っている物、思い出、などなど設計のきっかけを見つけます。
    その際、好きなイメージや好きなものから嫌いなもの、お店や料理、ファッションまで何でもいいので印刷やスクラップのようなものをまとめた「家づくり何でもノート」を作って頂ければと思います。
    相談は無料です。お気軽にどうぞ。

  • 初回提案

    初回提案 図

    ご要望、計画敷地、周辺環境、自宅訪問、「建築何でもノート」などをもとにいくつかの案をつくります。特に現地での調査、考察を大切にしています。
    その案の中から、さらに可能性を探りつつ、本当に大切なものを探し、その場所にふさわしい建物の形や見え方など、イメージを膨らませて初回提案をします。(工事費はこの段階では経験をもとにした予測金額となります)
    初回提案を気に入って頂けたり、その先に可能性を感じて頂けたら、設計契約に進む流れです。場合によっては打合せからのヒントをもとに再提案をする場合もあります。初回提案後、契約に至らなかった場合に限り、規模にもよりますが提案費用として10万円をご請求させて頂きます。(この提案費用はメーカーでは無料だったりします。しかし、この最初の提案次第でどのような家ができるのか、大く違いがでてくるところです。もちろんみなさん考えて設計していると思いますが、無料なら無料なりの提案なのではないでしょうか?
    その金額に見合う熱量で、より深く丁寧に、その価値のある提案をしたいと思います。)

  • 設計契約

    設計契約 図

    設計契約は正式には建築設計・監理業務委託契約といいます。
    内容としては
    基本設計、法規チェック、実施設計(構造設計、設備設計を含むより細かな図面)、確認申請業務、工事業者選定、見積り金額調整、工事開始から完成までの工事監理業務です。
    設計・監理料としましては、物件の規模、業務量にもよりますが、工事費の10~15%程度となります。規模が小さな物件ほど%が大くなります。
    また、最低設計料を200万円とさせて頂いています。
    ※上記を目安に個別に対応致します。ご相談ください。
    ※構造家や設備設計を別途入れる場合、工事費の2%程度の費用がかかります。
    ※申請料、測量、地盤調査、登記等の費用は含まれません。
    ※遠方の場合は、交通費を実費で頂きます。
    ハウスメーカーや設計施工を一括している業者では設計料がかなり抑えられていることがある思います。
    しかし、その設計料という項目が別の項目の利益で補われているだけなので、見え方として設計料が安く見える場合がほとんどなのではないでしょうか?依頼者さまと設計事務所の間で、この建築設計・監理業務委託契約を結ばせて頂いて、本格的な設計業務に入ります。

  • 基本設計

    基本設計 図

    基本設計では提案したプランをもとにさらに魅力を探し、計画内容を詰めていく作業になります。
    打合せを通して、何度も話し合うことで、より依頼者さまの家に近づいていきます。時間をかけて、頭の中でシュミレーションをし、実際に現場で想像することで本当にいい家に近づいていきます。
    ただ、要望を膨らませてすぎると予算とかけ離れて行きますので、本当に必要なものは何かという答えを一緒に探して行きます。この形、内容で問題なく建てられそうか構造チェックや法規チェックも致します。
    平面、立面、断面がある程度まとまったところで基本設計から実施設計に移ります。

  • 実施設計

    実施設計 図

    実施設計は基本設計で決めたプランを、実際に見積り、工事ができるような図面にしていきます。
    ・屋根、外壁、などの外装部材の素材やサイズを決め、
    ・床、壁、天井などの内装材の仕様確認、
    ・窓の大きさ、種類、断熱材の種類の決定、
    ・キッチンやお風呂、洗面をどうやってつくり、トイレのグレード、
    照明やコンセント配置を決め、ガス、エアコンや薪ストーブなど冷暖房設備の決定、
    ・柱、梁のサイズや屋根のかけ方など、構造材の決定、
    ・家具や外構の計画をしていきます。
    建築、構造、設備のある程度一通りのことを決めるまでが実施設計になります。また、ある程度仕様、構造が決まったところで、申請準備をしていきます。申請上の問題があると、せっかくの計画をやり直すことになってしまうので、タイミングよく相談、確認をしていきます。

  • 見積り・申請

    見積り・申請 図

    これまで打合せしてきた内容をまとめた実施設計図をもとに、各工務店に、見積りをお願いします。
    各業者から出てきた見積りをもとに、それぞれチェックをし、比較検討をして適正な価格にしていきます。
    予算オーバーの場合はVE案を出して予算がかかりすぎている原因を探し、本当に必要なものを精査していきます。
    諦めないといけないものもでてくるかもしれません。。少し悲しい大切な作業です。
    同時に、ある程度見積りの目処がたったところで申請を提出します。

  • 工事業社決定

    工事業社決定 図

    見積りは付き合いのある慣れた工務店にお願いすることが多いですが、
    特に決まりはありません。
    依頼者さまに知合いの工務店がいる場合や、気になる業者がいる場合など、
    様々に対応できますので、相談しながら決めていければと思います。
    工務店の決定は工事の進行だけじゃなく、建物の仕上がりや細かな納まりや素材選定、職人の腕やアフターフォローなど、とても大きな影響を与えます。 安かろう悪かろうという言葉があるように、金額だけではない判断材料が色々でてきます。
    今までの経験をもとに業者選定などのアシストを致します。
    金額だけでなく工務店の対応や他の現場の確認などにより、工務店を決定します。

  • 工事請負契約

    工事請負契約 図

    金額と工務店が決定したところで、依頼者さまと工務店とで工事請負契約を交わします。金額だけでなく工務店の対応や他の現場の確認などにより、工務店を決定します。

  • 着工・工事監理

    着工・工事監理 図

    いよいよ工事スタートです。
    工事の計画は工務店によって多少の違いがありますが、
    工事の疑問の解消、図面通りに施工されているかなどを確認するのが工事監理の仕事になります。
    現場ができていくにつれてさらに想像力は膨らんで行きます。
    やはりここはこうした方といったことや、素材や色の変更など、現場ができて気づくこともでてきます。
    また、当初の計画では不都合な部分がでてくることもあります。
    ある程度事前に気づくことができれば、変更もよりよい家づくりには必要な作業ではないでしょうか?
    もちろん最初から完璧に計画できているのが一番ですが、実際にいつも少しの変更はあります。
    後からの変更はもちろん費用が発生してしまうので、何事も段取りの前、発注前に、間違えないように!!
    工事の途中で部分的に検討するタイミングを設ける。
    そういったことを見越した工事計画をお願いするようにしています。

  • 完了・引渡し

    工事完了検査を受けて合格すると、長かった家づくりもここで終わりです。家が完成する喜びもありますが、愛着のある現場が終わる寂しさもあります。家づくりは終わりましたが、これからが依頼者さまの新生活のスタートです。新しい家をどんどん自分たちの家にしていってほしいと思います。

完了・引渡し 図

家づくりは計画スタートから1年以上の長い期間がかかります。
きこり設計舎ではせっかくならこの長い家づくり期間を
人生におけるとても貴重な楽しいイベントにしてもらいたいと思っています。
完成する家だけでなくその過程も含めてデザインして、喜んで頂きたいので、
毎回の打合せを楽しんでもらい、毎回の現場の進行具合を楽しんでもらう以外にも、
地鎮祭や上棟式、完成慰労会などの行事を大切にしていきたいです。
もちろん要相談です。

×閉じる

予算について

建物の予算は、メーカーや事務所などによって金額の出し方がまちまちで
単純比較がしにくくてわかりにくいものだと思います。

とっても安いと思っていても、地盤調査、地盤改良などの費用、照明器具や
駐車場や造園などの外構工事が含まれていなかったり。
後から登記費用や水道の接続に係る費用が発生したり。

トータルでみるとかかってくる費用は同じでも、見せ方によって安く見えるように
できるだけ余分なものを省いた建築本体工事費だけで表記されることもあるようです。

わかりにくいのがよくないですよね。
後からの思い違いがないよう、
できるだけ、こんな費用がかかってくるんだなということがわかった上で
土地や建物のことを考えて頂きたいと思います。

  • 建築工事費

    基礎、骨組み、屋根外壁、床、壁、天井、電気、照明器具、水道、住宅設備、ガス、建具、左官、塗装、断熱など建物本体に関わる基本的な費用

  • 地盤調査、改良費

    その土地土地で内容や金額が変わる基礎を安定させるための地盤に関わる費用

  • 外構工事費

    木や花、ウッドデッキなどのお庭やアプローチや駐車場、家の周りの砂利、門や塀などの費用

  • 置き家具費

    テーブルや椅子、ソファーやベッド、テレビ台などの置き家具費用。
    持ち込みの場合は費用はかかりませんが、事前に持ち込むものを教えて頂きます。

  • カーテンやブラインド費

    窓につけるカーテンやブラインドの費用、カーテンレールやカーペットなどもあります。

  • 冷暖房設備費

    エアコンや暖炉、床暖房、全館空調など冷暖房に係る費用

  • 設計・監理料

    建物の本体工事費用に対して10~15%ほど(規模や工法などで変動)かかる費用です。
    特殊な構造計算が必要な場合(RC、鉄骨、混構造、木造3階建て、500㎡超え)や、大型案件で設備士が必要な物件は別途構造設計費や設備費が発生します。
    確認申請以外の申請が必要な場合は別途申請料が発生します。
    設計監理に関わる交通費、宿泊費
    お客様の都合により着工後に追加した工事に係る追加設計料

  • 諸経費

    諸経費とは、融資関連の手数料、登記費用、不動産取得税、測量、祭事費などです。

ざっとこのような費用がかかってきます。
また、建物の費用に関しては特に決まり事があるわけではありませんので、
いいものを使った建物からローコスト住宅までどのようにも対応できるかと思います。
お気軽にご相談ください。

こんなこともやります

こんなこともやります 画像
  • ○普通にはなかなか設計の難しい傾斜地、狭小地、ローコスト住宅、店舗併用住宅
  • ○リノベーション、庭の計画、車庫、屋外屋根
  • ○パン屋、ケーキ屋、保育園、歯科、美容院、焼肉屋、カフェ、レストランなどなど
  • ○オリジナルの物の設計(家具、ポスト、照明などなど)

こんなこと募集してます

  • ○不動産会社からの参考プラン作成依頼
  • ○工務店や不動産、メーカーなどからの基本プランニング依頼、
     (申請、実施まででも)
  • ○街づくりの協力、イベント参加